転職や就職についてのあらゆる疑問や
お悩みにお答えします。
情報収集の際にぜひご利用ください。

フリーワードで検索

就活コラム一覧

新社会人の方へ✨~安心して入社するための心構え~✨

2023/03/08

新社会人の方へ✨~安心して入社するための心構え~✨

学生の方は希望の就職先に内定をもらい、残りわずかの学生生活を楽しんでいる頃かと思います。 社会人になると、友達と予定も合わなくなるのでたくさん遊ぶのも大切ですが、 入社へ向けた準備も大切です。今回は4月から新社会人になる方へやっておくべきこと5選を紹介していきます!! 1)生活サイクルの見直し 学生生活を送っていると、昼夜逆転になることも珍しくありません。しかし社会人になればもちろん、早寝早起きが必要です。新社会人としての生活は、ただでさえ気力が必要で疲れてしまうもの。それに加え急な生活リズムの変化で体力的な負担までかけないよう、今のうちに正しておきましょう。 2)引っ越し準備 勤務先が決定したら、引っ越しする方は早めに引っ越しを終わらせておきましょう。職種にもよりますが、働き始めると平日の日中に住所や水道光熱の手続きがしにくくなります。また、3月ごろは一年でもっとも引っ越しする人が多いので、ゆっくり物件を見ることもできません。 内定先が決まると早め早めに引っ越し先を決めておくと安心ですね!! 3)諸手続き 新社会人になる前に終わらせておきたい手続きは、いくつかあります。まずは銀行口座の開設です。アルバイトの経験がなく自分の口座を持っていない方は、早めに作りましょう。企業によっては給与振り込み口座の銀行を指定されることもあるので、その銀行の口座を持っていない場合も新規開設が必要です。 土日休みのお仕事の方は金融機関も休日のため平日に作っておくとよいでしょう。 引っ越しを行う方は役所での住所変更などもありますので早めにやっておくことをおすすめします。 4)内定先企業の情報や業界の勉強 入社前に内定先企業の情報収集や、業界の勉強しておくとスムーズなスタートが切れます。自社で扱う商材やサービスの詳細や、どんな顧客がいるのかなど、自分なりにリサーチしてみてください。 5)マナーを知っておく 一般常識としての言葉遣い、マナーは身につけておきましょう。「何が社会人常識なのかわからない」と いう人は、身近な社会人といちど食事にいくなど、聞いてみるのも手。

  • 1