転職や就職についてのあらゆる疑問や
お悩みにお答えします。
情報収集の際にぜひご利用ください。

就活コラム一覧

2023/02/20
《3月スタート!!》みんなやってる??就活準備
いよいよ大学3年生は3月になると就活がスタートすると思います✨ 初めての就活!みなさん何から始めればいいの?どうやって進めていくの?... など気になること・不安になることがたくさんあると思います!!今回は就活の進め方についてお話ししていきます。 ~就活していくうえで目安のスケジュール~ ★大学3年生3月~ 会社説明会スタート 自己分析をもとに興味のある企業にエントリーして、会社説明会に参加し企業や社会人の先輩と接触して詳しい情報を集めましょう! 聞きたいことをしっかりメモしておくとより詳しく聞くことができます!! ★大学3年生6~9月 サマーインターンシップ参加・OB、OG訪問 ぜひ積極的に活用したいのがインターンシップ。業界動向や具体的な仕事内容など、直接話を聞けたり体験できます。そこで働く社員の方の雰囲気、カルチャーに触れられる機会でもあります。さまざまなプログラムがあるので、自分が知りたい内容と合致したものを選ぶといいでしょう。 OB・OG訪問では企業のホームページや公開情報には載っていない“リアルな声”を聞けます。 興味のある企業はしっかり情報収集して行き、疑問点やより詳しく聞きたいことをOB・OGの方に聞いてみるのもいいと思います。 ★大学3年生12・1月 ウィンターインターンシップ 選考/準備 気になっている企業でサマーインターンシップに参加できなかった方はぜひ参加してみましょう 企業側にも自分のことをアピールできるチャンスです! ★大学3年生3月 エントリー・説明会参加 3月になるとエントリーシートの提出が重なり、一気に忙しくなります。自己分析、企業研究を進め、ある程度業界が絞れたら、エントリーシートの作成準備を進めておくといいでしょう。 ★大学4年生4・5月 面接(面談) 面接は慣れの問題もあるので、身近な人に「模擬面接」をしてもらうといいでしょう。自分の言葉がきちんと伝わるか、相手の質問に答えられているかを客観的に判断してもらい、指摘をもらって改善を重ねます。場数を踏むことで、本番でも本来の自分らしさを出せるようになるでしょう。 ★大学4年生6月 選定/内定 早い人は6月より前に内定が決まります。ぎりぎりになって焦って企業を決めないように早めの就職活動をおすすめします!!
- 1