転職Q&A
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
業務委託とはどのような雇用形態になるのでしょうか?
Q.
大変素朴な質問で恐縮ではありますが、業務委託という雇用形態の詳しい概要を教えて頂きたいです。
(K.Kさん)
A.
企業に雇用されるのではなく、企業と対等の立場で業務の依頼を受ける働き方です。
委任契約と請負契約があり、委任契約の場合納品物などなく定められた期間、業務を遂行する契約です。
一方、請負契約は一定の成果を前提として結ばれる契約です。
業務委託のメリットは、自身の得意分野に特化した仕事ができることや、契約内容によっては場所・時間関係なく好きに働けることです。
デメリットは、雇用契約を結ばない個人事業主となるので、税金の支払いや確定申告など全て自分で行わないといけない点です。
(技術 管理)
「労働法・雇用契約関連」関連のほかの質問
転職Q&Aカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない場合
お問い合わせフォームにて質問を受け付けておりますので、お気軽にお寄せください。